値段は適正!?【有料note】を購入しての感想(ブログ初心者必見)

皆さんこんにちは。

今回お届けする記事は「ブログ初心者」には是非見てもらいたい記事内容なっております。

何故ならこの記事を読んであなたの収益に活かしてもらいたいからです。

それでは早速本題へ入りましょう!といいたいところですがその前に、有料noteというコンテンツはご存じですか!?

先に知らない方の為にnoteの説明を補足するとこのような感じになります。

【note】というコンテンツとは?

文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。 つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、手軽に売り買いすることも可能です。
参照元:note公式

どちらかというと、ブログより簡単に記事投稿(noteでは作品)が可能で特に難しい設定なども必要ありません。※例えばWordpressブログではプラグイン(スマホでいうアプリみたいなもので補助機能を強化したりできます)

それでいてnoteはSNSとの相性が抜群です。特にTwitterと相性が良く、例えばTwitterでは投稿文字数が140文字が限界ですが、Twitterで書き切れない思いをnoteに記事投稿してTwitterで共有できます。

ざっとこんな説明です。

 

noteの無料と有料の違い

みなさんが今見ているnoteというサービスでは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を無料or有料で公開することが出来ます無料/有料は作品ごとに設定可能で、公開後に変更することも可能です。

無料note
言葉通り、無料で作品内の全コンテンツが閲覧できるもの。

有料note
作品内の全コンテンツのうち、お金を払った人のみ閲覧できる箇所があるもの。何故有料にするかという意味は【ビジネス性の高いもの】や【閲覧者に有益な情報内容】などを記載したものだからです。

 

それでは次に【有料note】を購入するにはどうすればいいかを記載していきます。

有料noteの購入の仕方

 

有料noteの場合、最初が無料部分になっています。そして読み進めていると以下のような表示を確認できます。つまり、ここから先が有料エリアです。続きを読みたい場合は「購入して続きをみる」を押しますという項目がでてきます。

ここをクリックするとお支払い方法の選択画面になり、【クレジット決済】or【キャリア決済】などの選択肢がでてきます。【キャリア決済】ができるかたならこちらがオススメです。携帯料金の支払いと一緒にできるので楽です。

そしてお支払いが完了すると有料エリアの開放となります。

ここまではnoteの概要についての説明でした。

さてここからが本題です。

 

なぜ【有料note】を購入したか!?

 

僕が何故【有料note】を購入したかというと自分が知りたい情報があったからです。

買ったnoteは現在計3冊。それでは1つずつ感想を述べていきます。

1冊目

 

 

1冊目に購入したある方のnoteは「Twitter運用方法ガイド」です。価格は【1万円】でした。

内容は非常に濃いものでその人が手塩にかけて作り上げたTwitter運用方法でした。確かにその通り実践していけば収益方法があがるのでしょう。

しかし、ハッキリいって初心者の方にはオススメできません!!

実践するにはそれなりの準備が必要ですし、何より実行に移す気力がなければ購入しても無意味だからです。

このnoteの価格が「高いor安い」かについてはそれぞれ個人の評価に委ねます。

1冊目の僕個人としての感想は以上です。

 

 

2冊目

 

 

次に購入してみたある方のnoteは「3ヶ月で10万稼げる」といったキャッチフレーズのものでした。

価格は【4980円】です。

閲覧してみたら、どうやらこの方は「スクールやセミナーを受講した生徒」でした。

実はブログで【最短で収益を上げる】には

①実際にブログで稼いでいる人に教わる

②スクールやセミナーを受講しメンターに教わる

があげられます。

①については、身近などにいれば教わる方が良いとされます。いればの話ですが…

②については結構な受講料は取られますが今後の成果に見合った内容となっているようです。(僕はまだどちらにも属してませんが)

ただし、スクールを選ぶ際は注意が必要です。実はそのスクールは実際に稼いでなかったり、受講したらPDFだけ渡されるだけとかの詐欺行為があるようです。

では、どんなスクールを選ぶべきかを僕が聞いた話で載せていきます。

①コンサルタント自体が現役で稼いおり、実績がある。

②コンサルを受けている生徒が実際に稼いでいる

「毎日ブログの記事を添削してくれる」

「週に1回は通話してくれてアドバイスをもらえる」

稼げる仕組みが整っている

といった内容です。スクール選びは信頼できる企業が行っているものにしましょう。

話が逸れてしまいましたが、この2冊目はズバリ「トレンド記事」についてでした。

閲覧してみると、これなら初心者でも挑戦できるような内容でしたので価格以上の内容がありました。

さすがスクール生といった感じの内容でした。

トレンド記事」というのは文字通り、リアルタイムで旬なものを取り扱った記事となるのでヒットすれば爆発的なPV数が見込まれます。アドセンスなどの【クリック型報酬広告】とも非常に相性がいいです。

ちなみに、僕がいろいろな方のnoteでのプロフ紹介文を閲覧していったらあることに気がつきました。

スクール生徒か否かということです。

前者であればプロフのストーリー構成が自己紹介→挫折→スクールやセミナーを受講→人生が変わり成功!!まるで「定型文」的な感じで記載されています。おそらく、メンターの監修の元で書かれたようなものでしょう。

後者についてはそれ以外なので割愛させていただきます。

ここで気付かれた方がいると思います。つまり何が言いたいかというと前者なら信頼できる可能性が非常に高いと思われることが分かります!

実際に稼いでいるから自信を持って紹介していることが伝わってくるからです。

さてこのnoteについての個人的評価でいえば5点満点中4点というところでした。最初のほうの内容は僕自身知っている情報が記載されていたという理由からこの評価でした。しかし内容は非常に濃いので買いかと問われると「購入して良し」といえます。

2冊目については以上です。

 

 

 

3冊目

三冊目に購入したnoteは先程と内容はかぶりますが「トレンド記事」です。

何故またトレンド記事!?かというと二冊目を購入したとき気になっていたので他の人はどんな感じで攻めてくる内容なのかな?と思い購入に至りました。それとnote価格が非常にリーズナブルな点も理由です。価格は【980円】の驚きの価格です。

購入して閲覧してみると…価格を遙かに超える内容でした。。

トレンド記事」の具体的な書き方とかが非常にわかりやすく説明されているのでハッキリいって「大当たり」です。

僕はTwitter経由で購入したのですが、ちょっとこの方のnoteはあまりに凄すぎる内容なのでリンクを貼らせて頂くことにしました。

 

この方のnoteはとてもオススメします。これを実践していけば確実に成果が表われること間違いなしです。それと、購入特典もとても参考になりますし、更に更にお互いにwinwinな特典まであるので素晴らしいnoteとしかいいようがありません!!

3冊目の個人的評価は満点です。購入価格・内容共に想像を超えているので僕は強くオススメします。

僕が購入したときは【980円】でしたが今後値上げするとのことでしたので、購入検討のかたはお早めに。

※現在の価格は【2980円】でした。人気のnoteですので購入検討ならお急ぎください。

 

最後に

 

 

ここまで有料noteについて感想を語ってきました。

当たり外れはもちろん個人の価値観によって違います。それでも自分にとって有益な情報と判断するのであれば、購入検討中の有料noteの無料部分を閲覧してから判断するのも良いのではないのでしょうか!?

Twitter運用やブログ作りの参考にもなりますしね!

この記事は以上となります。

最後まで記事を読んで頂き有り難うございました。

それでは

 

 

 

sommeilさんによる写真ACからの写真
最新情報をチェックしよう!